![]() | ![]() |
| SK' Garden 向けアオダモ | 自然樹形のアオハダ |
|
他2.5m斜形のアカシデも引き取ってきました
| |
![]() | ![]() |
| いい形の木(5mアオハダ)には大きな木の根がからんでる | 切られた木はどうなる?切られた根から新しい根が出るのだよ |
|
明日引き取りに伺います
しぐれて小雪 | |
![]() | ![]() |
| SK’ Gardenの5mアオダモ、綺麗に堀ったでしょう、これから根巻 | 紅茶置き場 |
![]() | |
| ぽかぽか冬日和な山採り地内 | |
|
4mアオダモ、ダンコウバイを背負てきたよ。 SK’ Gardenのアオダモと4.5mアオアダは置いてけぼり 暖かい今日はしぐれなし | |
![]() | ![]() |
| アオハダ、どうなったらこうなる | 数年後にはのみこまれてしまう |
![]() | ![]() |
| オオモミジもすっかり葉を落とし | まだ赤い色を保ってたオオモミジの葉 |
|
2mクラスのオトコヨウゾメとアオダモ、2.5mクラスのアオハダ、 コアジサイxX株とシュンランxX株を背負ってきた 今日のしぐれは一天にわかに掻き曇ってつめたーーい風 寒いので山到着9時、終業は14時に | |
![]() | ![]() |
| K様向けヤマツツジ&ナツハゼ | ダンコウバイ |
![]() | ![]() |
| 26日背負ってきたダンコウバイ | ダンコウバイ |
| 2mクラスのナツハゼ、ヤマツツジ等々を背負ってきた。
行方不明になってたノコギリが呼んでる・・・落ち葉を払えと言う、発見 今日のしぐれはつめたーーい風 | |
![]() | ![]() |
| 早朝の紅茶(アールグレイ) お湯をカップに注ぎ、 そこにティーバック、ゆらしてはいけません。 2〜3分後2,3度かるく揺らして、いただきます | 森の悪者のオブジェ |
![]() | ![]() |
| 黄色になったヤマツツジ | 精霊が出入りする穴 |
| 3mクラスのナツハゼ、アオハダx3、根鉢ダンコウバイ(新しい芽を吹かせる)、かなり小ぶりのアオハダを背負ってきた。
ノコギリが行方不明に・・・ 今日のしぐれはつめたーーい風 | |
![]() | |
| すっかり葉を落とし見通し良くなった山採り地内 | |
![]() | ![]() |
| K様向け1.8mナツハゼ | K様向け1.5mヤマツツジ |
![]() | ![]() |
| 殆どの葉を落としたオオモミジ | あきさん向け5m株立ハクウンボク |
| {K様向け 1.8mナツハゼ、「2.5mオトコヨウゾメ+コシアブラ+ツルリンドウ」、ダンコウバイ、ヤマツツジ}、
{横浜向け2.5mダンコウバイ}、コナラ、コウヤボウキ、シュンラン等々背負ってきました。 今日のしぐれはなし | |
![]() | |
| 山採り地向かう途中の | |
![]() | ![]() |
| 3.5mナツハゼ(イトウ様) | 5m株立アオハダ(悦子様向け) |
| 3.5mナツハゼ(イトウ様),
5m株立アオハダ(悦子様向け)、3mオオモミジ(K様向け)、2.5mサワフタギ、3mアオダモやアオハダ&2.5mナツハゼを掘る 悦子様向け株立アオハダや株立アオダモ等々は明後日運びだします。 今日のしぐれはなし | |
![]() | |
| 山採り地向かう途中の | |
![]() | ![]() |
| 3.5m オオモミジMuKa向け | 4.5m ダンコウバイ |
![]() | ![]() |
| 大きなオオモミジ | 3.0m オオモミジ(K様向け |
| 3.5m〜4.5m株立アオダモx5、3.5mオオモミジ、4.5m ハクウンボク(あき子向け)を掘る 今日のしぐれは冷た〜い風 | |
![]() | ![]() |
| 2.5m アオハダ | 3.0m オオモミジ(K様向け) |
![]() | ![]() |
| 2.7m アオハダ(牧子様向け) | 大きなオオモミジ 少し赤が |
![]() | |
| 3.5m株立アオダモやアオハダx5、ナツハゼ、オトコヨウゾメを掘る 昨日紛失した根をカットするハサミが見つかりました。 オトコヨウゾメ、ナツハゼ、アオハダを背負ってきた 今日のしぐれは雨がぱらぱらと お客様yosimura氏、自宅庭に植えるアオダモ2株堀り上げました | |
![]() | ![]() |
| 3.5m ネジキ(あきこ様向け) | 3.5m ネジキ(あきこ様向け) |
| 大株アオダモやアオハダx3を掘る 今朝はスコップ忘れて出かけて直ぐ気づいたから良かった, そしたら根をカットするハサミを紛失(よくある)、作業不可に | |
![]() | ![]() |
| 3.5m アオハダ | 4m アオハダ |
![]() | ![]() |
| 那珂市N様向けネジキ | 黄金色はオオモミジ |
| ネジキとA氏の大株アオハダを背負ってきました。 | |
![]() |
| アカシデやアオダモ、アオハダ、エゴ等々背負って |
![]() |
| A氏の大株アオハダは次回 横たわってるのは章 |
![]() | 紅葉が進んだオオモミジ |
| 重機のメンテナンス アオダモ、コナラ、ヤマツツジ等々 背負ってきました。 | |
![]() | ![]() | お客様K様ご案内でB山に(枝垂れ風アオハダの品定め)売約済,アオダモ、アオハダ、コマユミ、ナツハゼ、ダンコウバイ、{オトコヨウゾメ+コシアブラ+ツルリンドウ}、ネジキ、バイカツツジ、オオモミジ、サワシバ等々全て個性の強い木々をK様お買い上げ、ありがとうございました。 |
![]() | ![]() |
| アカシデ掘ってるのはお客様のA氏とIさん | A山の紅葉60%オオモミジ |
![]() | ![]() |
| B山のオオモミジ | 大株ヤマツツジ |
| コマユミx4 背負ってきました。3株売約済 | |
![]() | ![]() |
| 道端に咲いてる華やかな花色のアザミ | お客様ご案内でB山に(アオダモやコウヤボウキを売約済に) |
![]() | ![]() |
| 黄色い山中でひと際目立つアブラチャン | お客様yosimura氏アオダモ堀り |
![]() | ![]() |
| まだまだ緑のバイカツツジ(売約済) | B山のオオモミジはこれから紅葉 |
| コマユミやヤマツツジ、アカシデを掘りあげ | |
![]() | ![]() |
| 物語があるアオダモ・hitomi様売約 | オオモミジ・hitomi様売約 |
![]() | |
| 途中 | |
| お客さまご案内 | |
![]() | ![]() |
| MuKa様クロモジの品定め(売約済) 他アオハダ、オオモミジ、コマユミ、オトコヨウゾメ | アオハダ掘ってるのはお客様A氏 隣の杉の木の根が |
![]() | ![]() |
| 紅葉がオオモミジ | B山のオオモミジはこれから紅葉 |
| アオハダの続きとアオダモ、アカシデを掘りあげ | |
![]() | ![]() |
| 植木屋やっちゃん | オオモミジ真剣に見つめて、迷っちゃうよね |
![]() | ![]() |
| 黄葉まっさかりのクロモジ | 掘れないオオモミジ |
![]() | ![]() |
| まもなく真っ盛りにオオモミジ | 黄葉絶品コアジサイ |
| お客さまご案内 | |
![]() | |
| 黄葉が目立ちます | |
![]() | ![]() |
| 左コナラと右アカシデの競演 真っ盛りで競演させたいけど、時期がね | クリーム色になるアカシデ |
![]() | ![]() |
| まだ緑多いネジキ | A山の寒さが伝わるかな |
| 朝7:30頃県境で-1℃、山採り地は-3℃程でしょう、北風ピープーさむ〜〜い山 アオダモ(5m)x1、アカシデ3〜4mx2, アオハダ4mx1、エゴノキ4mx1、 ヤマツツジとネジキを背負ってきたよ。 | |
![]() | |
| 斜傾の紅葉が綺麗なコナラ | |
![]() | ![]() |
| コナラ紅葉 | まもなく紅葉のオオモミジも赤が増してきたよ |
![]() | ![]() |
| 眩しいアオハダ黄葉 | A山の感じ |
| 北風ピープーさむ〜〜い山、朝まで降ってた雨で足指つめたーーい。 一気に落葉が始まった。 4、アオダモ(3〜4m)x6、3mツリバナ、コマユミ(売約済) ツリバナとコマユミだけ背負ってきたよ。 | |
![]() | |
| 山採り地の途中から | |
![]() | ![]() |
| まもなく紅黄葉・A山のオオモミジ | アオハダやや黄色味を |
![]() | ![]() |
| ダンコウバイ | B山のオオモミジ(売約済) |
![]() | |
| B山のオオモミジ(売約済) | |
![]() | ![]() |
| まもなく紅葉のオオモミジ | 紅葉してきたカマツカ |
![]() | ![]() |
| クロブナ売約済 | ガマズミ |
A氏がアオダモと〇〇を背負ってきたよ | |
![]() | |
| 途中 | |
![]() | ![]() |
| まもなく紅葉のオオモミジも始まりの紅葉のオオモミジ | |
![]() | ![]() |
| 3m ツリバナ(売約済) | 黄葉のアオハダ |
![]() | ![]() |
| 紅葉のネジキ | ツリバナ紅葉(これは掘れない) |
| 朝の気温5度、紅葉の秋らしくなってきたぞ アオダモ、アカシデ、アオハダを背負ってきたよ | |
![]() | ![]() |
| 途中のさくら | 緑多いオオモミジkuni |
![]() | |
| オトコヨウゾメむつみさん | |
![]() | ![]() |
| 葉をおとしたアオダモさちこさん | オオモミジむつみさん |
| アオダモ、アカシデ、アオハダを背負ってきたよ | |
![]() | ![]() |
| 緑多い山採り地A | 緑多い山採り地A |
![]() | ![]() |
| 間もなく黄葉?コシアブラ | まもなく黄葉のウラジロ |
| 撮影A様アオダモ数株背負ってきたよ | |
![]() | ![]() |
| 紅葉・もう少しのオオモミジ | 一株だけ紅葉のウリカエデ |
![]() | ![]() |
| 緑のコシアブラ | 朝8時は寒い |
| アオダモ数株背負ってきたよ | |
![]() | ![]() |
| 山一番目の紅葉はサクラ | つるりんどうの実 |
![]() | ![]() |
| 緑の大株アオハダ | 緑のネジキ |
![]() | ![]() |
| 緑のアカシデ | もう少しのオオモミジ |
| コウヤボウキ等下草類を少し背負ってきたよ | |
![]() | ![]() |
| ーーーーー | りんどう |
![]() | ![]() |
| あざみ | 黄葉のウラジロ |
![]() | ![]() |
| もう少しのオオモミジ | あきのきりんそう |
| 葉の落ちたアオダモ8株ほど背負ってきました。 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ↑エリマキツチグリ 食べられる 缶詰で購入できるそうだ ← オオモミジ 11月中旬以降かな、山採り開始は |
![]() | ![]() |
| お客様K氏 | オクモミジバ ハグマ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
| 美味しそうなきのこ沢山生えてるけど、怖くて採れません | |
![]() | ![]() | |
| 途中のたんぼでは、天日干し・おだかけ | ||
![]() | ||
| 霧がかかって(10株ほどお買い上げ頂きました。) | ||
![]() | ![]() | |
| 樹高1.6m オオモミジ(売約済) | ||
![]() | ||
| コシアブラ | ||
![]() | ![]() | |
| 3m 株立アオダモ | 黄葉綺麗なアワブキ | |
![]() | ||
| 1m クロモジ(売約済) | ||
![]() | ![]() |
| 高さ1m 葉張り1.5mダンコウバイ | ハグマ |
![]() | ![]() |
| コウヤボウキ | 高さ2.5m 葉張り1.5mアオハダ 売約済 |
![]() | ![]() |
| 高さ3m 葉張り2.5mナツハゼ 売約済 | 高さ1.5m 葉張り1.0mナツハゼ |
![]() | |
| 高さ2.5m 葉張り1.5mナツハゼ |