2025年は阿武隈山系で山採り

2025/04/17 山採り地B
山桜が咲きだしました
赤い新芽に白い花、青空がよく似合います
蕾いっぱいのコアジサイ名前知らずの可愛いスミレ
あつーーい山
コアジサイ数株を背負ってきたよ



2025/04/11 山採り地B
ショウジョウバカマコウヤボウキ芽吹き
花も咲いてるウグイシカグラ掘れないサワフタギ

ナツハゼやダンコウバイ、コナラ等を背負ってきたよ



2025/03/31 山採り地B
アオハダ&アオダモハクウンボク&ネジキ
山桜の若葉鶯神楽も咲いてます
オトコヨウゾメも若葉に山近くの祖霊神社の桜が見頃

akiko様のご要望のアオハダやアオダモ、ハクウンボクやネジキを 掘りあげました。
ナツハゼx2、コナラ、ダンコウバイ、アオダモを掘ったよ。
包が割れて新芽が覗いてるので、このまま風切ってくると最悪。
後日、輸送用ネット持参で運びます。
開くの早いアオダモなんか変、包が固いので、軽トラに背負ってきた。



2025/03/22 山採り地B
ダンコウバイダンコウバイ花
斜面のオオモミジにトライやったね
5m アオダモ←山から持ってくると雰囲気がいい

KK様のご要望・オオモミジを2人で仲良く掘りあげました。
今夜は枝を眺めながらワインが美味しい
5mクラス大株アオダモの隣の大木と格闘後トラックで背負ってきました。
春一番に咲くダンコウバイが一株だけ咲いてました。



2025/03/18 山採り地B
アオダモエゴノキ
アオハダアオハダ

木々達に連れてってと言われたから、予定しますと。
重機を植え込みに使うので引き取りに、そしたら山の女神が「・・・・」だって。




2025/03/11 山採り地B
年代物ナツハゼ株もと
アオハダ凄い個性のネジキ
凄い個性のネジキ
A地からB地に引っ越し、作業道整備
昼、時雨れて雨、退散



2025/03/10 山採り地A
昨日の雪ネジキ
ネジキコナラ&アオハダ
雪解けで・・・大仕事に・・・
ネジキx3、アオハダ、アオダモ、ウグイスカグラ、ヤマツツジ 春蘭等を背負ってきたよ。



2025/02/27 山採り地A
8時40分ウメモドキ、アカシデ、サワフタギ、オトコヨウゾメを背おってきたよ
明日の引き取りの用意なんとも気の早いこと、ウグイスカグラが芽吹いてました。

温かい山日和でした。



2025/02/23 山採り地A
踊るように下向きや横向き等々、うねる霜柱5mネジキ
4mアオダモ2.5mオトコヨウゾメ
4mカマツカ4mアオダモ
4mクラスのアオダモx2m、3mクラスネジキが背負われてきました。
背負ってきたのはA氏、寒い中お疲れさまでした。
撮影A氏



2025/02/22 山採り地A
さむーーいメジロが遊びにきたよ
教えていただきました、ルリビタキの雌だそうです。
4mアオダモ4mアオハダ
オトコヨウゾメ芽が赤く4mアオダモ
4mクラスのアオハダ、4mクラスのアオダモは山に
小ぶりのヤマツツジを数株とショウジョウバカマを少々背負ってきたよ。
昼に時雨れて雪、退散



2025/02/21 山採り地A
No Message in a Bottle8:40頃・耳が痛いよ
4mアカシデ、4mアオハダx2
4mクラスのアカシデx2、4mクラスのアオハダx2は山に
3mクラスのアカシデとアオダモは背負ってきたよ。
ガラスの瓶は何の瓶だったのかな?



2025/02/16 山採り地A
3.5m アオダモとネジキ3.5m 雌株ウメモドキ
4mコナラ掘ってるA氏
Message in a Bottle ?No Message in a Bottle
A氏、大木近くの3.5m ツリバナやコナラを掘るのに、大木の根と格闘してました。
ネジキ、アオダモ、ウメモドキは山に、ムラサキシキブx2とA氏堀ったツリバナを背負ってきたよ。
ガラスの瓶がスコップにあたったけど、無傷でした。記念に明日持ってこよう。



2025/02/15 山採り地A
ウグイスカグラネジキ
緑のクシノハゴケツルリンドウ
大きな石だらけの今日の堀りあげ現場、まいりました。
ネジキx2、ヤマツツジx2、ウグイスカグラ、ウメモドキ雌株、ツルリンドウ、個性豊かなアオハダを背負ってきたよ



2025/02/14 山採り地A
Uターン場所ムラサキシキブ
サワフタギネジキ
山の作業道拡張、これで一番下まで軽トラで行ける
サワフタギx3、ツリバナ背負ってきたよ



2025/02/13 山採り地A
ウリカエデアオハダ
カマツカ山サクラと山桜
10時頃時雨れて小雪舞い、北風ぴーぷーで寒い
重機搬入で準備完了
撮影植木屋やっちゃん



2025/02/08 山採り地A
3mアオハダ1.5mコマユミとアオダモ
また雪が積もって、北風ぴーぷーで寒い
ネジキやアオハダ、ヤマツツジを背負ってきてくれました。お疲れ様
撮影&堀り上げ・A氏



2025/02/04 山採り地A
3mカヤノキ3m ウメモドキ
2mサワフタギ3mサワフタギ
まったく雪はなく、北風ぴーぷーで寒い
後日重機搬入予定



2025/02/02 山採り地A
山採り地A山採り地A
山採り地A山採り地A
雪・・・A氏は彼女と山デート、寒くないさむくない
アオダモx3&ヤマツツジを背負ってきましたA氏
撮影もA氏・お疲れ様



2025/01/26 山採り地A&B
山採り地Aウメモドキ山採り地A
山採り地B山採り地A
雪もなく落ち葉の絨毯があったかそう
そろそろ山採り開始したいと思ってます、2月に入ってからにしましょう。
ヤマツツジx6を背負ってきたよ&撮影はA氏・お疲れ様



2025/01/11 山採り地A
途中でも日陰は、かなりの積雪山採り地は無音の世界
無音の世界無音の世界

撮影はお客様?のA氏


2024年後半


ホーム