ムラサキシキブ(ヤブムラサキ)
- 紫式部 : クマツヅラ科ムラサキシキブ属 : 小木落葉
- 学名 : Callicarpa Dichotoma ; 英名 : Japanese beautyberry ; 和名 : 紫式部
- 木肌 : 褐色で縦に筋があるが滑らか、新枝は暗紫色。
- 最高樹高 : 2〜4m
- 葉 : 幅3cm長さ7cm 程の長楕円で、先端部は急激に細くなっている。
縁はおおまかな鋸歯があり、ヤブムラサキは毛深い
- 花 : 梅雨の頃、5cm程の花序がたち、径5〜8mm程の明るい赤紫色花びらの花を沢山咲かせます。雄しべは黄色、雌しべは白色と変化に富んでます
- 実 : 森の宝石です、きれいなピンク〜パープル系で、園芸種のコムラサキのように沢山実をつけません
- 植える : 東西南北どこでも、日向日陰問わず
- お手入れ難易度 : 1
- 価格 : 約 1.2m〜 ¥ 9,800〜
|
|  |
ムラサキシキブ花序 | | ムラサキシキブ実 |
[4k]花動画