山採りミツバツツジ

- 東国三葉躑躅(トウゴクミツバツツジ) : ツツジ科ツツジ属 : 小木落葉
- 学名 : Rhododendron wadanum ; 英名 : Rhododendron wadanum ; 東国三葉躑躅
- 木肌 : rgb(186,172,159) 細かい割れ目のある砂色
- 最高樹高 : 2〜4m
- 葉 : 長さ5〜7cmの菱形状円形で先端は尖っている、紅葉も綺麗です
- 花 (4〜6月) : 3〜4cm程の淡い紅紫色の花を、葉の出る前か同時に沢山咲かせます 。雄しべは10本です。
3個1対で咲かせる個体と2個1対や1つだけ咲かせる個体がありますが、山採りでは2個1対か1つだけのようです。
- 実 : 7〜8mm程の楕円で10から11月ごろ熟す
- 分布 : 主に関東地方
- 和洋の庭園や、雑木林風のガーデン必須アイテムです
- 植える : 東西南北どこでも、日向日陰問わず(午後日陰がベスト)
- お手入れ難易度 : 1〜2
- 価格 : 株立 2m ¥29,800〜
[4K]花動画
[4K]紅葉動画