ハイノキ

- ハイノキ : ハイノキ科ハイノキ属 : 中木常緑
- 学名 : Symplocos myrtacea ; 英名 : Symplocos myrtacea ; 和名 : 灰の木
- 樹皮 :黒赤褐色
- 最高樹高 : ~10m 成長スピードがかなり遅いので最高樹高に達しない
- 葉 : 長さ 3~10cm程の長楕円形、先端部で急激に細くなっていて、荒い鋸歯がある。一般の常緑に比べ若干厚さが薄いので風にそよぎます
- 花 (4~) : 円錐の花序が立ち、包は淡い紫色、花径1cm程で白色、黄色いオシベが目立ちます
- 実 : 5~8mm程の縦長でやや下膨れ
- 分布 : 北限は関東
- 植える : 東西北 午後日陰がベスト
- 和洋の庭園に見事にマッチする。日当たりの悪い場所でも大丈夫
- 植え方 & お手入れ難易度 : 3~ 通年置き肥要
- 用途例 : シンボル
- 価格 : 1.5m ¥19,000~
- [4K]FlowerVideo
- 綺麗な葉で冬越し
秋に、発酵牛糞+油かす少々混ぜて、たっぷり置き肥
画像はすべてイメージです
2025/3/31 山採り情報
秋元園芸 : 常緑樹
秋元園芸 : 山採り自然樹形の落葉樹
秋元園芸 : 庭つくりのお手伝い
秋元園芸 : ホームindex