SDGs 気候変動に 陸の豊かさを守ろう
森 : 高齢化や後継者不足などで手入れが行き届かない雑木林、クヌギやナラが林立する中にアオハダやアオダモ、ナツハゼ等々も生息しています。
これらの木々は周りの木が大きくなり光が届かなると、やがて自然淘汰される可能性があります。そこでこれらの木々を間引きしてさらに豊かな森に、二酸化炭素を吸収し蓄えて温暖化に歯止めを、
間引いた木々は庭木として活用、緑や木立が癒しを、冬は暖かい光が燦燦とお部屋まで届け、夏は木陰が温度を下げて省エネにも役立ちます。
すべて間引くことはありません、次世代にもきちんと残します。
2023年は阿武隈山系で山採り
2023/11/28 山採り
山に行く途中、運がいいので見られた雲海
 |  |
アオハダ | |
 |  |
オオモミジ紅葉 | ネジキ紅葉も終わりに |
3.5〜4mクラス・アオハダx4を掘りあげ山に置いてきぼり。 |
2023/11/25 山採り
 |  |
オオモミジ紅葉 | お客様自身で掘ってます |
ヤマツツジx2, 超美形のクマシデを背負ってきたよ。常陸大宮向けアオハダ&ウリカエデ、ヤマツツジを掘りあげ山に置いてきぼり。 アオダモ株や単木アオダモも山に置いてきた
|
2023/11/11 山採り
 |  |
美形アオハダ | 美形クマシデ |
 |  |
彩りが綺麗なオトコヨウゾメ | 森の宝石ムラサキシキブ |
 |  |
美形アオハダ | 美形アオハダ |
ヤマボウシ、ナツハゼ、アオダモx5を背負ってきたよ。お客様アオハダ&アオダモとイヌシデお買い上げ、ありがとうございました。 |
2023/11/6 山採り
 |  |
美形アオハダ | 美形アオハダ |
 |  |
彩りが綺麗なウリカエデ | リンドウ |
お客様と山中でアオハダを物色、 樹冠のおおきなアオハダx2に決定
枝垂れ系のヤマツツジいいのがありましたので此方も決定
斜形のアカシデ、アオダモX5背負ってきたよ。
|
2023/11/2 山採り
 |  |
コウヤボウキ, コアジサイ, アカシデ(売り切れ)、アオダモ背負ってきました |
2023/10/31入荷
 |
推定樹齢80年のヤシオツツジ(五葉躑躅) |
 |  |
ナツハゼ10株、アオダモ2.5m以上80株入荷 |
山採り地内2023/10/26
 |
雲の下は矢祭町 |
 |  |
アオダモ2.5m | ハクウンボク 2.5m |
 |  |
コアジサイ0.7m | ネジキ1.5m |
コアジサイ アカシデ アオダモx7 下草(シュンラン、チゴユリ、コウヤボウキ)など背負ってきました。
|
2023/10/7 山下見
 |  |
アオダモ | アオハダ |
 |  |
アオハダ | アオダモ |
 |  |
アオハダ | アオダモ |
2023/10/5 入荷
 |
バイカツツジx5、ミツバツツジ、アセビx10、アブラツツジx10 |
 |  |
ミツバツツジx2 | オオモミジx5 |
 |  |
コハウチワカエデ | アセビ |
 |
バイカツツジ、コハウチワカエデx5、ヤマツツジ、アブラツツジ |
2023/09/09 | 下見 アオダモやアオハダ、ヤマツツジやナツハゼ等々の素晴らしい樹形があります 多分10月末頃には山採り出来そう
|
2023/09/22 | 下見 |
 |  |
コアジサイ | コアジサイ |
 |
コシアブラ |
 |  |
アオダモやヤマツツジ | アオハダ |